去年から交通指導員になりました。その前から地域のボランティアで朝の交通指導に加わっていたので、朝やることは変わらないのですが、変わったのは自分が運転するとき、違反や事故がないように慎重になったことだと思います。
こんな感じで、教えることで自分が成長するということありますよね。授業中でも生徒同士が教えあうことで、教えるほうの生徒の知識も整理整頓される状況も良く見ます。
生徒だけでなく私自身も教えていて気付きがあることもしばしばです。先日数学の授業で、大文字のXをいつものように"ラージエックス"といいながら説明していたのですが、ふと「英語の授業なら"capital X"というのに、なんで数学では"ラージ(large) X"?」と気付き、後で調べてみました。どうやら大文字のことを"ラージ"というのは日本の数学独特の言い方のようです。何十年間も特に気にせずに使い分けていたことに気がつきました。結局、日本語で「大文字のX」というのが一番わかりやすいのかもしれません。